【第6回目】前回と同じやり方ですが、補数の考えが必要です
 慣れれば前回と同じです
No. タイトル 備考
百直近の乗算 98×97=;95×99=;92×93=;99×99= 9506 No.5と類似

 98×97=100−(2+3)&(2×3)=9506

【解説】補数:100から98を引いた2が補数
97の補数は3 補数の和である5を100から引く
この値と補数同士の乗算を結合する   100×100=10000<1万>が前提知識です
【正解】9506

  95×99=100−(5+1)&(5×1)=94&5=9405
  92×93=100−(8+7)&(8×7)=85&56=8556
  99×99=
  94×96=
  92×98=
  97×93=
  96×97=

  86×98= も同様に計算できます
   100−(14+2)&14×2=8428
   100を離れると暗算が困難になりますね

では、103*96= は如何でしょうか?? 少し複雑になります
  100+(3−4);−12=9900−12=9888
【解説】それぞれの補数を得る(3と−4)、両者を加え100に加算して99で9900
そして補数を掛け合わせ−12を得る。9900と−12を加え9888となる。
104*97=<4,-3>100+1;-12=10100-12=10088
107*88=<7,-12>100-5;-84=9500-84=9416

  計算力は訓練です 繰り返しが力です


  
【前へ】 【次へ】 【戻る】