No.170 手順 29BH7_3 【KW】 碁石 交互 最後 負け 25個 【問】 A,Bの2人がA・B・A・B・・・と交互に碁石を取り合い,最後の碁石を取った者が負けとするゲームを行う。1回に取れる碁石の数は1〜4 個のいずれかである。開始時の碁石の数が25個であるとき,正しくいえるのはどれか。ただし,A,Bとも勝つために最善を尽くすものとする。【p314_Q189**】 1 Aは最初に1個取れば必勝となる。 2 Aは最初に2個取れば必勝となる。 3 Aは最初に3個取れば必勝となる。 4 Aは最初に4個取れば必勝となる。 5 Aが勝つ方法はない。 【答】 4 【解説】 ヒント 少ない個数で考え,規則を見つける。5個の場合,先に4個取ると次は1個取る。6この場合,先に1〜4個のどれを取っても1個残され負け。5の倍数であれば,5の倍数+1個残せばよい。 |