No.44 発言推理 28BH7_5 【KW】帽子 色 3人 赤 【問】 A〜Cの3人に,帽子の色を当てさせる推理ゲームをしている。3人に本人の色が分からないように帽子を被せ,A,B,Cの順に自分の帽子の色について聞いたところ,Aは「わからない」,BとCは「わかった」と答えた。今,次のア〜オのことがわかっているとき,A〜Cの帽子の色の組合せとして,妥当なのはどれか。【地上_19年度】296Q0 ア 帽子の色は赤か黒で,3人のうち少なくとも1人は赤の帽子である。 イ 3人とも自分の帽子の色は見えないが,他の2人の帽子の色は見える。 ウ Aは,見える帽子だけを根拠に推理する。 エ Bは,見える帽子とAの発言を根拠に推理する。 オ Cは見える帽子と,AとBの発言を根拠に推理する。 A B C の順に 1 赤 赤 赤 2 赤 赤 黒 3 赤 黒 黒 4 黒 赤 赤 5 黒 黒 赤 【答】2 【解説】 3人と人数が少ない場合,あり得る組合せから該当しないものを外していく方法もある。 アの条件は「少なくとも1人は赤」から,赤が1人,2人又は3人の場合がある。 これを踏まえると,ABCの順に,赤が1人は@赤黒黒,A黒赤黒,B黒黒赤,赤が2人はC赤赤黒,D赤黒赤,E黒赤赤,そして赤が3人のF赤赤赤。 ウの条件でAが分からないと言っていることより,BCが同じ黒なら自分は残りの赤とわかるから@は外れる。 エの条件でBは見える帽子とAの発言で分かったのだから,見える帽子からACは黒でなくAが外れ,Aの発言からB自身はCと同じでないと分かEFが外れる。 |