No.141 濃度 29SS1_6 【KW】 食塩水 混ぜ合せ 600g 【問】 濃度の異なる食塩水が,容器A,Bにそれぞれ600g,400g 入っている。はじめに容器Aから容器Bへ食塩水200g を移し,よくかき混ぜた後に容器Bから容器Aへ食塩水200g を戻してよくかき混ぜたら,容器Aには濃度10%の食塩水ができた。その後,容器A,容器Bの食塩水を全てよく混ぜ合わせたら濃度8.4%の食塩水ができた。はじめに容器Aに入っていた食塩水の濃度はいくらか。【裁判所28_T_22】 1 11% 2 12% 3 13% 4 14% 5 15% 【答】 2 【解説】 @ A600g,B400g AAからBへ移動したからA400g,B600g,Aの濃度は最初と変わらない。 BBからAへ移動したからA600g10%,B400g,前段階のBの濃度と同じ CAとBを混ぜたから全体の重さは1000g,濃度は8.4% 天秤から600×(10-8.4)=400×Xより,Xは2.4 Bは6% これは前段階の600gの濃度と同じ。 この600gには,36gの塩だから残り48gはAの400gにあり,濃度は12%で最初の移動する前と同じだから,最初のAは12% |