問と解説: 前回  次回  【ホーム】  更新
No.5522 特許法
【問】  5P7_3
  法人の従業者が,その法人の業務に関して審査官を欺いて虚偽の資料を提出し,特許要件を欠く発明について特許を受けた場合,従業者は3年以下の懲役又は300 万円以下の罰金に処せられ,法人に対しては両罰規定により300 万円以下の罰金刑が科せられる。

【解説】  【×】
  従業者は,雇用主のために業務を行っているから,雇用主が法人である場合,懲役を科すことは意味をなさないが,法人重課により従業者よりも重い罰金刑が課される。
  参考:Q3537

(詐欺の行為の罪)
第百九十七条 詐欺の行為により特許,特許権の存続期間の延長登録,特許異議の申立てについての決定又は審決を受けた者は,三年以下の懲役又は三百万円以下の罰金に処する。
(両罰規定)
第二百一条 法人の代表者又は法人若しくは人の代理人,使用人その他の従業者が,その法人又は人の業務に関し,次の各号に掲げる規定の違反行為をしたときは,行為者を罰するほか,その法人に対して当該各号で定める罰金刑を,その人に対して各本条の罰金刑を科する。
一 第百九十六条,第百九十六条の二又は前条第一項 三億円以下の罰金刑
二 第百九十七条又は第百九十八条 一億円以下の罰金刑
【ホーム】   <リスト>
R5.11.21