お知らせ:サーバーを明日移転する予定です
新サーバ:https://ss722076.stars.ne.jp/index.html
素人の悲しさで,リンク切れが発生するかもしれません
できるだけ早く対応します
 ◆令和7(2025)年2月20日(木) 旧1/23大安 歌舞伎の日  
 ★ 知財問5,959    ★ 更新情報を更新


薔薇
ツルダイナマイト
No.5966 特許法 (6P3_2)
  甲は,自らした発明イについて特許出願をした後,乙に対し仮専用実施権を設定した。乙は,甲の承諾を得て,その仮専用実施権に基づいて取得すべき専用実施権について,丙に仮通常実施権を許諾した。その後,特許権の設定の登録があったとき設定されたものとみなされた専用実施権につき丙が通常実施権者になるためには,改めて甲の承諾は必要ない。
【解答】
★リンク:知財過去 数的 ◆検定Q ◆検定2G 
地域ブランド
ZL リンク 知財関連情報サイト(R6/10/15確認)
ZB 基礎知識 文書  法格言  智慧  知財記憶  検定参考  雑学

知財用語 判決紹介
知って!
論文問題
司法弁理
弁理士試験
短答問題
起案アシスト
表現と判決
休みの時間
リフレッシュ

☆ 【鳥渡だけ】   
令和7(2025)年2月20日(木) 旧1/23大安 歌舞伎の日
◆ 1607(慶長12)年のこの日,出雲阿国が江戸で初めて歌舞伎を披露したことに由来する 
 今日は他に:
  普通選挙の日 アレルギーの日(1966) 交通事故死ゼロを目指す日 世界社会正義の日(2008) 夫婦円満の日 旅券の日 / パスポートの日(1878) 日本初の普通選挙が実施(1928)



★ ★ 【江戸文化】 ★ ★
《江戸名所百人美女》   【序】
 ★:#66_ofu13a     屋根船で帯を締め直している美女

 絵クリックで大きい絵
◆  【こま絵】 御船蔵前 
 :文字の背景色は  ◆#715454 小豆鼠(あずきねず)  
こま絵

美女::柳橋辺りの芸者と解される美人が船上で帯を締め直している
美人の着物の裏地と襦袢の襟には絽が使われ夏の装い

こま絵::御船蔵の1棟を夕景の中に拡大し,御船蔵前(おふなぐらまえ)の川面には猪牙船(ちょきぶね)や屋根船を浮かべている

[戻る] 【前65】  ※次は67_kyo68 京ばし
百人美女 江戸名所百人美女    
般若心経 般若波羅蜜多心経     判じ絵 「はんじもの」679例
流行双六 御府内流行名物案内    江戸百景 歌川広重の名所江戸百景
江戸自慢 江戸自慢三十六興     江戸花見 江戸名所花見双六
源氏香図 源氏歌留多 源氏香    滑稽双六 浮世道中膝栗毛滑稽双六
なぞ双六 新版奈ぞ奈ぞ双六    京 双六 新板伊呂波譬飛廻双六

 判じ絵 : ランダム再掲   【リスト】  
判じもの Q293:絵を判じてごろうぜよ:(L2)

   ★☆★
hint:魚類 
☆ 樽 丸に勘 男 走る
魚類


メモ:※※  
※「はんじもの」又は「判じ絵」は,言葉・用語を文字を使用せず絵で表す謎解き遊びであり,そのものずばりの絵や,無筆(文字を読めない人)を対象としているが文字を用いる一部に若干の例外も存在する
★ 正解の公開されていないものは独自の解釈もあります
☆ 問題の難易度により優しいものから5段階:L1〜L5







 



  
 お気づきの点や情報は
  メールアドレス「ztom_san@yahoo.co.jp」